MY ブログ
社会人になれました。これから、仕事もプライベートも過去のことも気の向くままにつづっていきます。自己満があるけど、そこは温かい目でww コメント、いくらでも大歓迎!!!たくさん待ってます☆ 相互リンクも受け付けてまーす(*^-゜)v
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんばんは。
みあです。
写真は名古屋城です。工事中ですね(*_*;
名古屋城に行ったのはこれが初めて。
結構大きくて、見ごたえありました。庭も広くてまた行きたいと思います^^
今日は静岡県ではすごい大雨です。
帰宅時には風も強くて運転も大変でした((+_+))
そして、車から家の中に入る時が一番嫌ですね!!
めんどくさいんで、車から降りて家に入る時はいつも傘はさしてないのですが。。。
今はまったり時期で、今日は夜にDVD鑑賞2本もしました!
一つ目は新年に放送された「金田一少年の事件簿」
二つ目は玉木宏主演の「変身」
変身はかなり、怖かったです。玉木宏がどんどん別人になるのが怖いです。
みあは、人が変わることが苦手なのです・・・。
さて、今からフィギュアスケートを応援します!!!!
がんばれ、日本!!!!
PR
過去のことを思い出しながらまた記事を書いていきます。
今回は、モンキーパークに弟と行ったときのこと。
モンキーパークは、みあの下宿先の市内にありました。
本当に色んな種類のサルがいます!!
一番最初の写真では暑いのか、やる気がなく寝ているサルですw
このサルは近くで見ることができます。
すっごく小さくてかわいい(^v^)
そして、この園内で有名なワオキツネザル!!!!
このサルも間近で見ることができ良かったです!!座り方が面白くかわいい!!!
尻尾がしましまなのも特徴ですね。
午後からは両親とも合流し一緒に回りました。
みあたちは歩いて行ったけど、両親は車で来ました。近くに安いパーキングがあったそうです。
そして、入園券については金券ショップで半額近くの値段で購入しました。
モンキーパークのキャラクター
モンパ君。
モンピーちゃん。
プリキュアも来てましたww
ここ、サルだけでなく遊園地もあります。
今回は乗らなかったけど大学1年生のときに行ったときはジェットコースターや観覧車に乗りました。
そして、小さい太陽の塔があります。
小さい子が多いですが、大人でも楽しめるところです。
自分の知らない動物を実際に目で見るのも良いことだとみあは思います。
時間があったら行ってみてください。
みあも、また歳をとったら行ってみようと思います。
みなさんこんばんは!やっと試験が終わりました!!すごくまったりしてます(^v^)
また、昔の話を少しずつつづっていきますよ!!!!
南知多ビーチランドに弟と行ってきました~
愛知県の知多半島にあります。
ここは、名古屋港水族館と比べればかなり小さい水族館ですが、動物と結構間近で触れ合えたり遊園地も併設されております。
遊園地というかおもちゃがいっぱいある施設です。
この写真はイルカがちょうどボールを取ったところ
左の写真は餌やり。右はペンギン。本当にペンギンとの距離は近かったのです!
もう、さわれそうなくらい^^
おもちゃ王国の方にあるシルバニア!
かわいい。こういう場所は子供のころに来たかったな~
積木もあって、ぜひとも子供のころに遊びたかった!!!!
そして水族館といえば、やっぱりショー!!!!
見ましたよ、かなり前列で(^v^)
はい、もう大量に水をかけられましたよ。
夏で良かった~
そして、弟が大きいタオルを持ってたので助かりました。タオルで水を防ぎましたからね(*_*;
でも、イルカは面白かったです。5頭くらいにトレーナーさんがフラフープを回すように指示したんですね、手でくるくるしながら。
そしたら、一頭だけイルカ自身がフラフープの中で回ってたんですよ!!!
すっごく面白かった。もしかしたら、そうやってわざと教えてたのかな?とも思いましたが!!!
最後にタイムセールで安くなっていた観覧車に乗りました~
いい景色です。遠くにはセントレア空港が見えます。
ショーが面白かったで、ぜひ行ってみてください!
久しぶりに更新!
今は、忙しくない時期です。再来月に試験があるから来月からはまた忙しくなりますが(/_;)
おととしの記事になりますが、秋編の続きです!
さて、3日目はハイロウと一緒に奈良まちを探索しました!
しかも、その日の朝テレビでちょうど奈良まちについてやってましたw
奈良の街にあったポスト(^v^)
お昼!!まさしく、朝のテレビで放送されていたお店で食べました。
奈良の素材を使ってあり、とてもおいしかったです!
デザートはハイロウが注文したものです^^
商店街を歩いているときに、お土産屋さんで発見したもの。
前方後円墳のキャラクターwww
これには、マジでウケましたwwww
そして、奈良といえばせんとくん!
せんとくんの仲間がいっぱいいたから、撮りましたw
最後に男は黙って・・・・
つきたてをいただきました(^v^)
もう2年も前の話ですが、写真をみるとそのときのことがよみがえります。
大変楽しい旅行でした!!!
今は、忙しくない時期です。再来月に試験があるから来月からはまた忙しくなりますが(/_;)
おととしの記事になりますが、秋編の続きです!
さて、3日目はハイロウと一緒に奈良まちを探索しました!
しかも、その日の朝テレビでちょうど奈良まちについてやってましたw
奈良の街にあったポスト(^v^)
お昼!!まさしく、朝のテレビで放送されていたお店で食べました。
奈良の素材を使ってあり、とてもおいしかったです!
デザートはハイロウが注文したものです^^
商店街を歩いているときに、お土産屋さんで発見したもの。
前方後円墳のキャラクターwww
これには、マジでウケましたwwww
そして、奈良といえばせんとくん!
せんとくんの仲間がいっぱいいたから、撮りましたw
最後に男は黙って・・・・
つきたてをいただきました(^v^)
もう2年も前の話ですが、写真をみるとそのときのことがよみがえります。
大変楽しい旅行でした!!!
新学期、疲れますね~。
さて、やっと休日になったのでブログの更新をします!
秋編、USJ編ですw
開園前に着くように早起きしました。
それでも、ハイロウの家からUSJまでは電車で1時間くらい。近くてうらやましい(^v^)
そして、左の写真は開園前の様子。
なんとか、開園前に着くことができたみあとハイロウでした。
一番初めに乗ったのは、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドだった気がします。
今回も怖かったけど、楽しかった!!
ハイロウはもうこりごりしてましたけど・・・。
そして、ハプニング発生!!!
乗り物に乗る前に、バッグをコインロッカーに入れないといけないんですが、これが人が多すぎて混んでて入れてる途中にみあが入れてるロッカーの下のロッカーを使っていた人が、みあのバッグを巻き込みながらロッカーを閉めてしまったのです。
だから、その人が戻ってくるまでロッカーからバッグが取り出せない・・・><
店員さんに事情を話し、ロッカーが空いたら携帯に連絡してもらうことにしました。
その後無事にバッグはみあのもとへ戻ってよかったです。
ハイロウにも迷惑かけた・・・。ごめんなさい。
USJは、クリスマスも近かったためクリスマスムードでした。
面白かった!
これ、人形に見えますが人です。
ちゃんと、二足歩行してましたからw
お昼!ジョーズをモチーフにしてて面白い!
前に来た時と少し乗り物も変わってました。
なんと、E.Tがなくなってしまったのです。
その代わり、くるくる回るジェットコースターができてました。
SPACE FANTASYっていう乗り物です。その名の通り中は宇宙でした!きれいでしたよ~
そのほかにも、キティちゃんのコーナーが工事中でした。もう、今は完成してるみたいですね。
中学校の時にもUSJに行ったのですが、そのときは説明してることとかよくわからなかったのですが、大人になると、言ってる意味もわかりまた一味違って楽しめることがわかりました。
特に左の写メは映画の撮影について説明してるんですが、これは昔全くよくわからなかったですww
ジュラパ!
どこにいるかは内緒!ヘンガオ並みな顔してますw
ジュラパはかなり空いてたので、すぐに乗れた!
かなり空いてからもう一回乗ろうと思ったけど、ハイロウは完全にジェットコースターが嫌いになったみたい・・・
その代わり、スパイダーマンとバックトゥーザフューチャーは2回ずつ乗った気がします。
そうそう、USJは10周年記念だったみたいです(*^_^*)
あとあと、地元の新聞にも載るほどのクリスマスツリーを見ました。
ギネス級ですからね!!!
これは昼バージョンです!
そして、劇が始まり・・・・
ついに・・・・
点灯!!!!
しかも、色んな色に変わってきれいだった!!!
他のライトアップ(^v^)
夕飯はハイロウのバイト先の居酒屋で頂きました!!
おいしかった!お店の方もいい方でした。
そんなことで、2日目も終わりました。
次は最終日の記事ですよ!
あ、左の写メはハイロウの家にあったかわいい目覚まし時計!!
それでは、次回に続く!
大学4年生の秋のお話です。
みあは、11月末には完全に下宿先を引っ越しました。その前に、親友である奈良に住んでいるハイロウのもとを訪れました。私の実家は、関東よりであり下宿先は関西よりなので場所が近いうちに行っておこうと思ってましたので(^v^)それに、ハイロウも奈良にいるのは大学生までだったので・・・。
下宿先から、奈良までは近鉄で行けるんです!
金券ショップで切符を買いました。近鉄乗り放題で1500円です!お得でしょ(*^_^*)
みあは、名古屋から近鉄に乗り、奈良まで~電車の旅は好きです。
途中伊賀とか通りました。
伊賀っていいよね!忍者!!!
一度は、行ってみたいところです!!
さて、9時くらいに名古屋を出てから奈良に着いたのは午後。
なずなの家に一度荷物を置きにより、みあが前から行きたかった平城京へ!!
奈良といえば平城京ですね(^v^)昨年、1300年を迎えにぎわっていたそうですがみあが行ったときはがらがらw
しかも、なんか工事してて風情がだいなしw
でも、広くて広くてすごかった。
ハイロウと一緒にスタンプラリーなんかもやりましたよ!
朱雀門から、いろいろ全部時間ぎりぎりでまわりましたww
時間がなくて、途中の博物館とか見れなかったけど、ものすごく歩いた。
端から端がだいたい、1kmもあるそうなんです。
もちろん、斜めにあるいたりしましたからね。
途中、小川みたいのがあって飛び越えるのが大変でした((+_+))
そして、庭園。きれいすぎる!!!
昔の貴族っていいなぁw
スタンプラリーのゴールは博物館で、記念に平城京のクリアファイルがもらえました(^v^)
そして、博物館も見ることに・・・・
そしたら、この博物館かなり、面白い!!!
木簡のイメージキャラクターがいた!!
その名も「もっくん」wwwwww
めっちゃ面白いwww
そして、木簡ランキングぅうううううwwww
この博物館では、万葉仮名を使って手紙を出すことができる体験がありました。
郵送料は、博物館もちでwww
そこで、みあとハイロウはそれぞれ両親へ手紙を出しました。
ちゃんと、後日届きましたよ(^v^)
夕飯は、なずなの大学の食堂で。
量り売りだったので、みあはバイキング感覚で取ったらすごいことになった。ちなみに量り売りは初めてだった・・・。
こんな感じで一日目は終わりました。
2日目はUSJへGO!!!です。
次回に続きます。
みあは、11月末には完全に下宿先を引っ越しました。その前に、親友である奈良に住んでいるハイロウのもとを訪れました。私の実家は、関東よりであり下宿先は関西よりなので場所が近いうちに行っておこうと思ってましたので(^v^)それに、ハイロウも奈良にいるのは大学生までだったので・・・。
下宿先から、奈良までは近鉄で行けるんです!
金券ショップで切符を買いました。近鉄乗り放題で1500円です!お得でしょ(*^_^*)
みあは、名古屋から近鉄に乗り、奈良まで~電車の旅は好きです。
途中伊賀とか通りました。
伊賀っていいよね!忍者!!!
一度は、行ってみたいところです!!
さて、9時くらいに名古屋を出てから奈良に着いたのは午後。
なずなの家に一度荷物を置きにより、みあが前から行きたかった平城京へ!!
奈良といえば平城京ですね(^v^)昨年、1300年を迎えにぎわっていたそうですがみあが行ったときはがらがらw
しかも、なんか工事してて風情がだいなしw
でも、広くて広くてすごかった。
ハイロウと一緒にスタンプラリーなんかもやりましたよ!
朱雀門から、いろいろ全部時間ぎりぎりでまわりましたww
時間がなくて、途中の博物館とか見れなかったけど、ものすごく歩いた。
端から端がだいたい、1kmもあるそうなんです。
もちろん、斜めにあるいたりしましたからね。
途中、小川みたいのがあって飛び越えるのが大変でした((+_+))
そして、庭園。きれいすぎる!!!
昔の貴族っていいなぁw
スタンプラリーのゴールは博物館で、記念に平城京のクリアファイルがもらえました(^v^)
そして、博物館も見ることに・・・・
そしたら、この博物館かなり、面白い!!!
木簡のイメージキャラクターがいた!!
その名も「もっくん」wwwwww
めっちゃ面白いwww
そして、木簡ランキングぅうううううwwww
この博物館では、万葉仮名を使って手紙を出すことができる体験がありました。
郵送料は、博物館もちでwww
そこで、みあとハイロウはそれぞれ両親へ手紙を出しました。
ちゃんと、後日届きましたよ(^v^)
夕飯は、なずなの大学の食堂で。
量り売りだったので、みあはバイキング感覚で取ったらすごいことになった。ちなみに量り売りは初めてだった・・・。
こんな感じで一日目は終わりました。
2日目はUSJへGO!!!です。
次回に続きます。
カレンダー
リアルビジター
mail
Powered by NINJA TOOLS
カテゴリー
みあのプロフィール
HN:
みあ
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1989/07/08
職業:
社会人1年生
趣味:
ネット関係
自己紹介:
地元で働いてます。非営利組織で働いてます。友達募集中です!!
カウンター
ブログ内検索
お天気情報
-天気予報-
アーカイブ
お疲れ様ブログ
最新トラックバック
アクセス解析