MY ブログ
社会人になれました。これから、仕事もプライベートも過去のことも気の向くままにつづっていきます。自己満があるけど、そこは温かい目でww コメント、いくらでも大歓迎!!!たくさん待ってます☆ 相互リンクも受け付けてまーす(*^-゜)v
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日と、金曜日は宿泊研修でした。
すっごくねむかったです('_')
ちなみに、食事はめちゃくちゃうまい。地産地消で、最高においしすぎる!!!体にいいものだし、ここの食事は好きです。
研修内容は、「窓口基礎講座」です。
マナー講座から、ロールプレイングを交えての電話対応、商品の説明などやりました。
今回は、3月の宿泊研修より楽しめました。
知らない人とたくさん、喋れて交流も深まったし、情報交換もたくさんできました。
ちょっと、同室の子が残念でしたが・・・
本当に、残念で、消灯時間になっても戻ってこないから探しに行こうと思ったけど、眠くて寝たw
そして、電気スタンドの明りを思いっきりみあ側に向けてつけっぱで寝てるし。。。
途中で起きました。
はい、もう最悪ですよ。
だって、みあが起きて消しましたもん。
次は、5月にまた宿泊研修があります!
写メは、救急車が一人暮らししてた時のアパートの前に止まった写真。
しかも、深夜2時。
まさか!!!
と思いましたが、隣のアパートの人に用があったようです。
しかし、救急隊員の方が間違えて一度、みあの住んでいた方のアパートに向かってくるとき、みあはベランダから見ていたために、救急隊員の方と目が合ってしまいました・・・
怖かった・・・・。
(/_;)
最悪だー記事、消えた><
ってか、忍者ブログ使いにくくなった・・・。前は、自動保存の機能があったのに、今は無くなってる。なんで・・・??
気を取り直して、記事を更新しますね。
みなさん、こんばんは。
あー寒いですね。みあの部屋が9度で、台所は灯油ストーブたいてて15度だった。やっぱり、灯油は強し・・・。
去年の春の出来事を更新します。
もう、過去日記ですな。気にせず、興味のある方はご覧ください。
4月の下旬、高校時代からの友人の一人であるスズキが私の下宿先に来てくれました。
スズキが来るのは、2回目でした。
以前は、全然時間がなくて、町をちらっとしか見れなかったのですが、今回はたっぷり時間をかけて満喫してもらいました?
1日目は、みあの大学でオープンキャンパスがあったので、スズキとは私の大学で合流しました。
スズキが、私の通っている大学をみた感想は、
「広いね~」でした。
うちは、私大で、まだ建ててから30年も経ってなかった気がします。
2日目はリトルワールドに行きました。
みあが、行くのは2回目~。前回はこちら。前回の記事を読んで頂いた方は、重複する部分もあると思いますが、お許しを~
みあの下宿からすぐ近くです!
リトルワールドは、名前の通りリトルなワールドですwさまざまな国が一つのテーマパークに集まっている感じです。
たとえば、韓国、中国、イギリス、ドイツ、フランス、アイヌ、日本など、本当にたくさんの国を見ることができます。
左の写真は、インディアンのテントです。
どこの国か忘れましたが、きれいだったので、パシャリ。
よく見ると、「笑顔」や、「幸福」の文字が・・・・
多分、アジアのどこかの国だった気がする(/_;)
それと、リトルワールドは、サーカスが有名です。なんと、入場料を払っただけで、サーカスを見ることができます。サーカスは、別料金なんてことはありません!!!
しかも、意外に見応えがあります!!!
見入ってしまいます(*^_^*)
観客も、「わー」と、自然に声が漏れ、感動しながら見てました。
食事も、いろいろな国の料理が食べれます。
写メは、韓国の「キムチラーメン」だった気がします。
そして、今回は前回やらなかった、民族衣装を着ることに。
これは、スズキの提案です。恥ずかしさを殺して、いざ着ましたw
みあとスズキが着た国はドイツです。
着てから、着せてくれたおばさんに「5分で戻ってきてねー(^v^)」って言われました。
(^v^)
早すぎだよww
急いで、スズキと写真撮影タイム!
あっという間に、リトルワールドを見終わり、ちょうどいい時間になったので帰りました。みあは、家に着いたら疲れてすっごく頭が痛くてすこし寝ました。
スズキには悪いことをしました><
あと、今回は外食はリトルワールドだけで食事はみあがすべて作りました。
みあが、お金がないっていうのが一番の理由なんですけどねww
天津飯や、たらこスパゲッティを作ったのは覚えてます・・・・
3日目は、一緒に地元へ帰りました~(*^_^*)
これで、今回の思い出話は終わりです。
そして、今月またスズキと2人で旅行に行きます。
海外なんで、楽しみです♪
では、おやすみなさい。また、更新します。
なんか、忍者ブログがパソコンで記事を更新しない間に、変わっていてびっくりです。
てことで、記念に今回は写メも大きくしてみましたw(一番最後だけなw)
ちなみに、左の写メはみあです!
なぜ、風船を頭につけているのかと、言えばバルーンアートの方を大学が呼んだからです。
そして、みあは作ってもらいました。
しかし、GW後にアパートに戻ったときにはしぼんでましたw
ほかにも、オープンキャンパスでは無料でソフトクリームがもらえたりしました。
春は、比較的高校生が少ないため、みあもソフトクリームをもらっちゃいました^^
題名のとおり、写メは春に行われた私の大学のオープンキャンパスの写真です。
私は、大学の情報センターでバイトをしているのですが、その情報センターでは、「新聞紙からエコバックを作る」という企画を行いました。
そして、この春情報センターに訪れたお客さんはいなかった・・・
それで、日当4000円ももらってしまい、なんだかすごく申し訳なかったけど、準備とかめっちゃ手伝ったからよしとしましたw
でもでも、夏のオープンキャンパスはすごかったんです。もう、てんてこまいなくらいに、お客さんが来てくれて手伝いました。
お客さんといっても、高校生が主ではありません。
地域の方や、付属の幼稚園があるので、その園児と保護者とか。
子供嫌いのみあにとっては、大変すぎるぜw
モリゾーとキッコロ
中はもちろん学生ですw
準備は、万端だったんですけどね^^;;;;
てことで、記念に今回は写メも大きくしてみましたw(一番最後だけなw)
ちなみに、左の写メはみあです!
なぜ、風船を頭につけているのかと、言えばバルーンアートの方を大学が呼んだからです。
そして、みあは作ってもらいました。
しかし、GW後にアパートに戻ったときにはしぼんでましたw
ほかにも、オープンキャンパスでは無料でソフトクリームがもらえたりしました。
春は、比較的高校生が少ないため、みあもソフトクリームをもらっちゃいました^^
題名のとおり、写メは春に行われた私の大学のオープンキャンパスの写真です。
私は、大学の情報センターでバイトをしているのですが、その情報センターでは、「新聞紙からエコバックを作る」という企画を行いました。
そして、この春情報センターに訪れたお客さんはいなかった・・・
それで、日当4000円ももらってしまい、なんだかすごく申し訳なかったけど、準備とかめっちゃ手伝ったからよしとしましたw
でもでも、夏のオープンキャンパスはすごかったんです。もう、てんてこまいなくらいに、お客さんが来てくれて手伝いました。
お客さんといっても、高校生が主ではありません。
地域の方や、付属の幼稚園があるので、その園児と保護者とか。
子供嫌いのみあにとっては、大変すぎるぜw
モリゾーとキッコロ
中はもちろん学生ですw
準備は、万端だったんですけどね^^;;;;
就職活動中に、面白いことがあったので思い出として記事に残したいと思います。
それは、不動産会社を受けたときのことでした。
この会社は、従業員が全部で15人。新卒採用は3人の予定でした。
社長さんは、
「ト○タよりも給料は高く、公務員よりも早く帰宅」と面白いフレーズを話す社長さんでした。
まー、豊田市にある会社ですww
一次試験は、筆記と集団面接でした。
筆記試験の前に問題が起きました。
会社側が把握していた受験者数は7人だったそうです。
しかし、、、、
会場に来た受験者は15人・・・。
会社の従業員と同じ人数(^v^)
笑いそうになったw
しかも、問題用紙が足りなくてコピーすることになった。そして、時間がどんどん押されていったww
以前に、社長さんが学生と一緒に問題を解いた時に使った問題用紙も、社長さん自らが消しゴムで記入したあとを消して使用しました。
ようやく、コピーが終わり、問題にチャレンジしたみあです。
それは、今までにチャレンジしたことのない問題でした。
なにか、SPIとも違う。
統計っぽい問題です。
しかし、表を見れば分かると思ったみあが甘かった。
だって、単位がドル$なんだもん♪
欧米か!
って思うほどです。
しかも、1$とか、3$とか、単純な数字じゃないw
セントまで、出てきてかなりややこしい。
例えば、2$35セントとかね。それを、253個注文したとか、そういう問題。
なんで円じゃないんだよー(/_;)って思いましたw
集団面接はかなり順調で、自分のこともアピールできましたが、落ちましたw
社長がかなりいい人だったんで、入りたいなって昔は思った会社ですww
あー、明日でテストが終わる♪
それは、不動産会社を受けたときのことでした。
この会社は、従業員が全部で15人。新卒採用は3人の予定でした。
社長さんは、
「ト○タよりも給料は高く、公務員よりも早く帰宅」と面白いフレーズを話す社長さんでした。
まー、豊田市にある会社ですww
一次試験は、筆記と集団面接でした。
筆記試験の前に問題が起きました。
会社側が把握していた受験者数は7人だったそうです。
しかし、、、、
会場に来た受験者は15人・・・。
会社の従業員と同じ人数(^v^)
笑いそうになったw
しかも、問題用紙が足りなくてコピーすることになった。そして、時間がどんどん押されていったww
以前に、社長さんが学生と一緒に問題を解いた時に使った問題用紙も、社長さん自らが消しゴムで記入したあとを消して使用しました。
ようやく、コピーが終わり、問題にチャレンジしたみあです。
それは、今までにチャレンジしたことのない問題でした。
なにか、SPIとも違う。
統計っぽい問題です。
しかし、表を見れば分かると思ったみあが甘かった。
だって、単位がドル$なんだもん♪
欧米か!
って思うほどです。
しかも、1$とか、3$とか、単純な数字じゃないw
セントまで、出てきてかなりややこしい。
例えば、2$35セントとかね。それを、253個注文したとか、そういう問題。
なんで円じゃないんだよー(/_;)って思いましたw
集団面接はかなり順調で、自分のこともアピールできましたが、落ちましたw
社長がかなりいい人だったんで、入りたいなって昔は思った会社ですww
あー、明日でテストが終わる♪
カレンダー
リアルビジター
mail
Powered by NINJA TOOLS
カテゴリー
みあのプロフィール
HN:
みあ
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1989/07/08
職業:
社会人1年生
趣味:
ネット関係
自己紹介:
地元で働いてます。非営利組織で働いてます。友達募集中です!!
カウンター
ブログ内検索
お天気情報
-天気予報-
アーカイブ
お疲れ様ブログ
最新トラックバック
アクセス解析