MY ブログ
社会人になれました。これから、仕事もプライベートも過去のことも気の向くままにつづっていきます。自己満があるけど、そこは温かい目でww コメント、いくらでも大歓迎!!!たくさん待ってます☆ 相互リンクも受け付けてまーす(*^-゜)v


この記事にコメントする

弱点!
はっきり得意不得意分かれてますね(^^;)でも逆に言えば、その弱点を集中的に鍛えれば成績はウナギノボリ!?


弱点克服!!
そうですね!!なんとかセンターまでにゎリスニングを頑張らねば!!50点中せめて7,8割ゎいきたいものです


無題
センターのリスニングが出来ないのは、
聞き取り能力よりも読解力の欠如が原因だと思います。
たまにはちゃんとしたことを言っておくと、
リスニング力=「音の聞き取り能力」+「読解力」
という2つに仮想的に分割出来ます。
前者の能力は、放送された音声情報を文字情報として認識する能力です。
後者の能力は、放送された内容を理解する能力です。
後者の能力は、英文を頭から理解することが大切なので、
長文を読むとかに意識的に頭から読む練習をすると、
良いようなモジャモジャモジャです。
聞き取り能力よりも読解力の欠如が原因だと思います。
たまにはちゃんとしたことを言っておくと、
リスニング力=「音の聞き取り能力」+「読解力」
という2つに仮想的に分割出来ます。
前者の能力は、放送された音声情報を文字情報として認識する能力です。
後者の能力は、放送された内容を理解する能力です。
後者の能力は、英文を頭から理解することが大切なので、
長文を読むとかに意識的に頭から読む練習をすると、
良いようなモジャモジャモジャです。


ありがとうございます
長文は学校の授業であるので予習をするので、いつも頭からちゃんと読んでますよ。これが後に伝わってくると思うのでしっかり続けたいです。
あと、確かに放送で聞こえた単語が何の単語か早くて分からない時が多々あります。やっぱ、それは家で英文をよんだりスクリプトをみながらCDを聞くしかないと思いました。
コメントありがとうございました<m(__)m>
あと、確かに放送で聞こえた単語が何の単語か早くて分からない時が多々あります。やっぱ、それは家で英文をよんだりスクリプトをみながらCDを聞くしかないと思いました。
コメントありがとうございました<m(__)m>

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: