忍者ブログ

MY ブログ

社会人になれました。これから、仕事もプライベートも過去のことも気の向くままにつづっていきます。自己満があるけど、そこは温かい目でww コメント、いくらでも大歓迎!!!たくさん待ってます☆ 相互リンクも受け付けてまーす(*^-゜)v

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
路上6回目。教官は初めての先生。道流体について質問したら、優しく教えてくれた。ってか、道流体って基本、入っちゃいけないけど、気の短い人なら入ってくんだって。みあは、入りませんwwwそして、卒業検定のコースを覚えて行きます。

2段階の7回目は場内。方向変換をやりました。
ってか、これって・・・・ただ目印を見て、切ってくだけじゃん。しかも、全部切ればいいしwww
しかし、ここでお腹が鳴るww
教官と2人の密室。恥ずかしい・・・ww

8回目も場内。今度は縦列駐車。これも、目印を見てやればいいだけ。ただ、結構バックする時運転席側の窓から、身を乗り出さないと見えない( p_q)エ-ン
頑張った。
8回目は、急ブレーキやりました。アクセルをめっちゃ踏みました。怖かった。でも、ちゃんとブレーキ踏めて良かった。みあのことです、また「きゃー」とか、言ってました。そして、先生がお弁当を持っててくれた。やさすぃ~
あと、カーブを曲がる実験とかもした。あ、遠心力の事ね。20kmで曲がったらめっちゃ怖くて、また「きゃー」って言って、脱輪してたわ。

9回目は、いっぱい話す先生と卒業検定で走るコースを。

10回目。また路上です。そして、セットです。
知らない人と、一緒に乗って、互いの運転を見あいっこしました。みあが、「高校生ですか?」って聞いたら、
「大学4年です」って答えた・・・・
あ、そうなすかーって感じwwwまさかの大学生。しかも、4年生www

このセットは学科とセットなんですよ。危険予測とかいうやつ。つまらんかった。しかも、全然学科での危険がわからんかったし。どこが、危険なんだよって思ってたwww
あ、危険予測ってね・・・
危ない
険しい
予らかじめ
測る

だってさ。

11回目。また卒業検定の時のコースを走ります。先生は、セットの時の先生。前の時間補助ブレーキ踏まれたから、気まずかったけど、何事もなく終わって良かったわ。

学科の方は、応急救護を3時間連続でやりました。
mouth to mouthですよ。
いやー、これがね、なかなか空気が入らないんですよ。意外と難しかった!!!!!

そして、卒業検定を受けるためのテストに臨みました。ペーパーの方は、50問なんでペーパーでなるべく受けてました。パソコンだと、100問なんです^^;
で、90点以上が合格なんですよ。みあ、88点・・・。
ってか、この時最後に答えを変えてしまったんです。変えなければ~って思いました。そして、もうひとつ。めちゃくちゃお腹が痛かったです。だから、テストなんでどうでもよくなってました。
早く、終わりたいの一心でした。


それから、そのうちに複数での乗車が始まりました。
隣の市まで走ったりしました。でも、別に特別な事はなく普段通りの走行でした。

しかし、それから日が暮れ・・・
12回目の更新はまた今度・・・




拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
F1003713.JPG






くるくるwwww
長い時ってなんでもできるから楽しいな♪



疲れたー。最近、頭が痛くて困っております。
みあは、ダメダメですなぁ。





弟は、明日卒業式だそうです。

卒業、おめでとう!!!!

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ずいぶんと、間が空いてしまいました。すいません。
それでは、さっそく続きから書いていきたいと思います!!

第一段階の11回目
この日、教官に「死ぬ覚悟はできてる?親にメールしておかなくていい?」とか、意味の分からない事を初めに言われて、ポカーンとしていたみあです。11回目は、キックダウンをやったのです。その為、急加速をしました。めっちゃ、怖かったです。あんな、狭いところで無理ですわ。みあは、また「きゃー、うわー。」とか叫んでました。挙句の果て、ハンドルを離すという自殺行為に出てしまいました。
死んでないけんね。ってか、アクセル踏んでって言われてたけど、怖すぎて勝手に足がブレーキペダルを踏んでましたwww


12回目は、見極めです。
なんと、一回目のちゃらい教官でした☆甘く見てくださいね^^ってお願いしたみあです。そして、見極めは”良好”でした(*^^)v


いよいよ修了検定の日。つまり、仮免許の試験の日。技能のコースを前日までに必死で覚えました。
技能の検定はみあは、弟と同じグループで、コースも比較的易しいもので助かりました。そして、検定委員の先生もみあは優しい?先生に当たりました。3回目の先生だったのです。

仮免の試験は、路上に出ても大丈夫だろう。って見る試験です。
みあは、2番目。
それでも、めっちゃ緊張してて、足が震えてました。呼吸も乱れ、やばかったです。
足はがくがく。心臓はドキドキ。
S字もクランクも全く、問題なく踏切も、坂道発進も、交差点も上手くいったと自分では思いました。右左折は、確認なしで、曲がったら減点って聞いてたし、減点ポイントは全部のがれたつもりのみあでした。
そして、技能が終わった時に検定委員の先生からの話がありました。

「全体的に問題はなかったよ。ただ、右左折の時に、路上に出るともっと早く合図をやんなきゃだね。」


みあは、やった(*^^)vと思いました。多分、受かっただろう・・・って思ってました。
それから、結果発表・・・・
今回は19人受けました。そして、みあは受かってました。弟も受かってました!!
技能は、5人も落ちるというあり得無さ。

午後の学科も受かりました。ちなみに、学科は3人も落ちてました(>_<)

そして、2段階へとコマを進めたみあでした。
学科の合格発表が終わると、2段階の説明があり、それも終わるとみあは短期コースだったため、早速2段階の講義が始まりました。
そして、夜には路上へでました。
この日は、めっちゃ自校に居ました。夕飯までもっていきましたもん。

夜の路上は、怖かったです。2段階の一回目の教官は、なんと私の仮免の時の検定委員でした。
先生は、優しかったです。
「兄弟で受かって良かったね~。」
とか、みあが、路上に出て「うわーこわー」とか、言ってると、
「大丈夫だよ。」と、優しく声を掛けてくれました。

この先生、一段階と違ってめっちゃ慣れました。
路上に出ると、50KM制限で、なんとみあは50KMを出すことができました。
ってか、40KMとか、まぢ普通じゃんって思えましたwww

初めての路上は怖かったですね。めっちゃ緊張したし。あの、ドキドキ感を忘れずにこれからも運転することがみあは、大切だと思います。運転で怖いのは、慣れですからね^^;

そして、2回目の先生も知ってる先生でした。この先生、内気な先生だと思ってたら、意外に話しかけてきてくれる先生じゃないですか。しかも、野球部やってたとか、言ってるし!!まぢかよ!?ってみあは思いました。
外に出て、一杯喋りながら、運転出来ました。

なんと、この日家に着いたのはPM:9:00
疲れたけど、みあは意外に路上で走れてちょっと嬉しかったです。でも、こわかったわーww

次の日、3回目。今日の教官も知ってる先生でした。
路上では、卒業検定の為のコースを走ってます。


そして、お昼に原付講習がありました。もう、寒くて、寒くて。走ってて涙が出ました。みあは、25KMくらい出してました。めっちゃ楽しかったー。先生も優しかった。一段階の時、2回目に当たった先生でした。

4回目の先生は原付講習の先生でした!!!
ってか、めっちゃ優しい。やばいわー。みあ、この先生が一番いいと思ってましたwww
みあが、運転が嫌になって、プチ鬱になったことを話したら、
先生は、
「大丈夫だよー。皆、初めはそうなんだから。」と、言いながら肩をポンポン叩いてくれました。
それで、一段階の頃から見てなくて「いつの間にか、こんなに進んでたんだね」って、言われました。
みあも、「先生に見てもらったのは一段階の2回目で、あの時は内回りのカーブで落ちまくってましたよねー」とか、話してました。
でも、先生は「上手くなってるよ。頑張ってね。」って言ってくれました。

5回目は、めっちゃテンションの高った先生。もう、2段階までいくと知ってる先生がほとんどです。一段階であたった先生ばかりで、路上に出ると話しやすかったです。よかったわ~
めっちゃ、雑談多かったしwwww

って、長くなってきたからまた更新しまーす!!!!

拍手[3回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


髪を切る前のみあす


成人式の為に伸ばしてました。
なので、写メはちょっと古いwww

長い時しかできないことをやって、大学へ行ってました。

F1003710.JPG上からみるとこんな感じ

正面の写真は無いですwww



雑誌に載っていたのを参考にしてみました。

髪の毛が長いと、楽しいです。



そして、この三編みをほどくと・・・・


fimg_1266236154.pngこうなりますwww

ふわふわで、髪がくるくる♪

いい感じ!!!


では、今日はこの辺で。明日は、仮免の試験なのです。
緊張するぅ~。



拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
おはようございます。昨日は、2時くらいに寝ましておねむのみあすです(*_*;

今日と明日は自動車学校はお休みです。
大分、運転も慣れてきました。一番初めに車に乗った時なんて、シートベルトのやり方さえ間違っていた私(弟も間違えていたそうです^_^;)が、今はS字を走れたり、クランクが出来たり・・・


この前の続きから報告しますと、4回目の先生がみあにとっては合う人ではありませんでした。
教官が
「みあさん、妄想できます?」って聞かれました。それは、みあが道の真ん中を走る事が出来ていなかったからです。

「はい。」と、答えました。

ただ、みあは、編隊隊長が主催の妄想検定に受かっていないので妄想がうまくできません。しかも、妄想検定を受ける受験資格もまだありません。
受験資格は、身長190センチ 
眼鏡着用・・・



って、話がそれました。そんなこんなで車を運転することが嫌になったみあすでした。でも、友達に聞いたら、皆最初は上手くいかなくて、嫌だったって言ってました。だから、みあも慣れることを信じて頑張ろうと思いました。


5回目の実技の教官は、みあが自校に行ったときにお話を伺った方でした。まさか、教官だとは、思いませんでした。そして、坂道発進を覚えました。あと、エンジンブレーキの意味もわかりました。やっぱ、本を読んだだけじゃわからないです。
あ、私は4回目以降、ちゃんと予習をするようにしてます。いつ、4回目に当たった教官にもう一度当たるか分からないので・・・・
そして、坂道発進よりもカーブが苦手なみあは、いっぱいカーブの練習をしてもらいました。あと、初めてS字をやったんですけど、一発で上手く行きました。教官にも、

「ちゃんと、いいところを通っている。」って言われました(*^^)v
それで、みあ終わりごろに質問したんです。
「試験って、スピードを出さなきゃいけないんですか?」

「ゆっくりでいいよ。ただ、スピードを出さなきゃいけないところもあるから、そこだけは出さないとだね。」

「実は、昨日の人に「もっとスピード出せないの?」って言われたんですよ。」って、みあが4回目の教官の事を話すと、

「厳しい人だね。」
ってその教官は言ってくれました。

6回目の人は、結構お年を召した方。バックや、クランク、S字をやったのですが、正直分かりにくかった^_^;

7回目の教官はお腹に視線がいってしまう方。でも、厳しくなくてS字とクランクのコツを教えてもらいました。

8回目の教官は、何度か送り迎えをしてくれた教官。おとなしめの方で優しかったです。クランクもS字もうまくいってるって言われました。

9回目は、真面目そうな教官でしたが、優しかったです。ハイビームをしてきた対向車に対して、見ない方がいいよ。って言ってくれました。
実際、みあはちょっと見てしまって番号が見ずらくなりどこを曲がるのかよくわからなくなりました。

10回目の教官は、昼休みにキャッチボールをしてた方でした。結構、色んな会話をしました。そして、40KMを多分初めて出しました。みあは、「うわー。うわーーーーー。」とか、言いながら走りました。
仮免の試験では、40KMを出さなきゃいけない部分があるのです。めっちゃ、怖かった^_^;
でも、その教官曰く「皆、外に出ると平気で50、60KM出すんだよ。」って言ってました。やっぱ、周りが早く走ってるからなんでしょうね。


それと、仮免を受ける為の学科試験に受かりました。あとは、本番を受けれるかです。うまくいけば、火曜日に仮免の試験。月曜日に2つ技能をやったら終わりです。学科は、昨日終わりました。なんとか、順調にいって欲しいものです。
それにしても、学科問題はいやらしいですね。引っかけ問題が多すぎなんですよ。
あと、一時停止と徐行をよく間違えます。もう、一時停止すればいいじゃんって思ってしまいます。

本番での学科試験もケアレスミスしないように気をつけたいです。
あと、本免の勉強ってみなさんどうやって勉強しましたか??些細なことでもいいので、自分の体験を聴かせてくれる方がおりましたら、コメントをお願いします<m(__)m>




拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


こんばんは☆みあです。
あと一週間以内に仮免の試験があります。今日は、その試験を受けるための条件であるAテストが無事に90点以上に達しました(●^o^●)


写メは、一月の大学での様子です。
この日は、本当にすごかったです。

もう、東北地方に居る気分でした。
あ、みあすは、中部・東海地方に住んでいます。実家も、下宿先も。


それでですね、スクールバスも動かない状態で、教授自体が大学に来れない状態であるという・・・

今シーズンは、いっぱい雪を見ました。
嬉しかったです。
かざはなと、区別がつかないくらいの時もありましたが^_^;


来年もいっぱい見たいです。
やっぱ、雪ってすごいですね。
不思議です。あ、でも雨に変わるのはやめて欲しいww

F1003714.JPG











明日も、自校です。学科は明日で第一段階の授業が全て終わります。
でも、学科と技能を合わせて5つもあるので辛いです。ただ、10時20分にお迎えが来るから、ちょっとゆっくりできる。弟は、8時20分にくるだそうだwww

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リアルビジター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント順
[04/13 すずき]
[12/17 しょこ]
[12/02 花]
[09/17 花]
[07/02 ゆらき]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ランキング
blogram投票ボタン
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
みあのプロフィール
HN:
みあ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/07/08
職業:
社会人1年生
趣味:
ネット関係
自己紹介:
地元で働いてます。非営利組織で働いてます。友達募集中です!!
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
(12/31)
(09/24)
(03/01)
(12/09)
(12/07)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
お天気情報
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アーカイブ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
お疲れ様ブログ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright MY ブログ by みあ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]